使用するファイル:「マクロの練習」フォルダー「複数のシートをまとめる.xlsm」
VBA コードを編集する機能を持つ VBE(Visual Basic Editor)を起動して、VBE の画面構成と大まかな機能を確認します。
VBE(Visual Basic Editor) を起動するには二つの方法がある。
「マクロ」ダイアログボックスから、マクロの作成・編集に利用するツール[VBE](Visual Basic Editor) を起動してマクロの中身を見てみる。
➀ サンプルファイル「複数のシートをまとめるマクロ.xlsm」を開く
➁「開発」タブの「マクロ」ボタンをクリックして「マクロ」ダイアログボックスを開く
③ VBE (Visual Basic Editor) が起動する
先の方法では、マクロ付のExcelの[マクロ]ダイアログボックスから既存のマクロを選択してコードを表示した。
しかし、ゼロからマクロを作成するには、既存のマクロが無いので、VBEを先に起動することになる。その方法をここでは紹介する。
Excel の「開発」タブの[コード]グループにある[Visual Basic]ボタンをクリックすることで、VBEを起動できる。
起動したVBEの各部はそれぞれ「プロジェクト エクスプローラー」「コード ウィンドウ」「プロパティ ウィンドウ」という。
プロジェクトエクスプローラーとプロパティウィンドウが表示されていない時、メニューの「表示」から「プロジェクト エクスプローラー」あるいは「プロパティ ウィンドウ」をクリックすることで、それぞれ表示される。
マクロを作成・編集する場合は、VBE と Excel 画面の切り替えが頻発するから、リボンから操作するよりも、ショートカット キー [Alt]+[F11]で切り替える方が便利だ。
プロジェクト エクスプローラーは、<標準の表示>と<一覧表示>の二つの画面表示がある。
<標準の表示>ではフォルダーが表示され、フォルダー毎にそれぞれのオブジェクトが表示されている。
一方、<一覧表示>では、フォルダーが表示されなく、それぞれのオブジェクトが名前順に並べて表示される。
二つの表示の切り替えは、「フォルダーの切り替え」アイコンをクリックすることで表示が切り替わる。
プロジェクトエクスプローラーには、編集中のブックに含まれるシートや、モジュールがツリー状に表示される(モジュールとは、マクロを作る場所のこと)。
プロジェクト エクスプローラーは、アイコンの前の[+][-]をクリックすると、ツリー表示が展開されたり、折れたたまれたりする。
プロジェクトエ クスプローラーでは「Sample」モジュールがアクティブなため、薄いグレーの背景付きで表示されている。
コードウィンドウが表示されていない場合、あるいは表示されていても別のモジュールに切り換えたい時に、プロジェクト エクスプローラーで表示したいモジュール名をダブルクリックすると、コードを表示したり表示内容の変更もできる。
コード ウィンドウに表示されている、Sub から End Sub までがマクロで、この間に書かれているコードが、基本的に一行ごとに上から順番に実行される。
「,」(カンマ)と「.」(ドット、ピリオド)は見間違いやすいので、コードウィンドウのフォントサイズをやや大きめにしておくことがお勧めだ。
VBEのメニューの[ツール]-[オプション]から[オプション]ダイアログボックスを開く。
[オプション]ダイアログボックスの[エディターの設定]タブの[サイズ]欄で、フォントサイズを変更する。
フォント種別も「メイリオ(日本語)」や「游ゴシック Medium(日本語)」などに変更する方が、読みやすいと感じる。
プロパティ ウィンドウには、プロジェクト エクスプローラーで選択されているシートやモジュールなどの情報が表示される。
フォーム作成時には、文字や図形(これらを「オブジェクト」と呼ぶ)の配置や表示の情報を一括して参照・編集できる。
下図は、ユーザーフォームで選択したオブジェクトの状況を表示するプロパティ ウインドウの例です(拡大して表示可能)。